六甲アイランドで
本場のカポエイラを
子供の運動教室としてオープン

遊びの楽しさを、
未来の力に。

対象:4歳小学6年生

六甲アイランドにお住まい、または通学・通園されてる皆さんにお届けします!
あなたの街のすぐ近くRICアメリオで、お子様の運動・頭脳、両方の能力アップを、質の高い指導から全力でサポートしています。
\体験サマーキャンペーン実施中!/
体験サマーキャンペーンのご案内
まだまだ続く暑い夏!
新しいことにチャレンジしませんか?
体験の通常料金¥1000を、今ならたったの¥500
お友達と一緒の参加も大歓迎!!

サマーキャンペーン実施中!

一月後、半年後に、心も身体もひとまわり大きくなってる!
そんなお子様やご自身を見てみたくないですか?

親子で参加も歓迎します(¥1000)

RICアメリオ 毎週火曜日16:10〜17:20

カポエイラの本場
ブラジル人の先生について
INSTRUCTOR
ニホンゴ上手ですね!!
六甲アイランドでプチ留学体験?

レオン先生はブラジル人。
先生と言ってますが、正しくはメストレ(師範)という本場のブラジルで最高位を取得しているスゴイ先生です。

一生懸命覚えた日本語でレッスンしてくれます・・・・・でもね、、、

指導に熱が入ってくると、ついついポルトガル語と英語と日本語が全部混ざって話しちゃいます。もはやプチ留学体験??

でも心配しないで!子供達は不思議と全てわかっていて、言葉がわからないから無理!!って子供は今まで一人もいません。幼い頃から多言語に触れ合う機会を持つことは、きっと彼らの未来にプラスとなるでしょう。
知らない間に、多様性を身につけた我が子にびっくりすること間違いなし!!

そして先輩キッズからのサポートや、彼らのママ・パパもサポートしてくれるので、クラスみんなで上手になっていきます。

お手本のお兄ちゃんお姉ちゃんを見習って、下級生の面倒を見る習慣が身に付きます。
一人っ子だって大丈夫!教室に来ればみんなが兄弟姉妹のような関係になっていきます。

グループ内には日本人の先生もたくさん所属してますので安心してください。
でも、本場ブラジルの師範から直伝される経験は、ここ日本においては貴重な存在です。

レナート・レオン師範
海外の習慣や考え方に触れ合いましょう!

カポエィラには勝ち負けがなく、終りもありません。
失敗しても、もう一度挑戦すればいい。こけても、立ち上がればいい。間違っても、やり直せばいい。。

完璧じゃなくてもいい!
小さな事は気にしないで、ラテンの心で楽しもう!!
日本式のステップごとに成長を図るカリキュラムではありません。
昨日できなかったことが、今日できたことの喜びをクラスの皆で共感していきます。

今日できなくても、明日できればいい。
失敗しても、また今度やりなおせばいい… 
自分なりの時間、やり方を尊重してあげることを大切に指導していきます。

落ち着かない、みんなより遅れてる?
心配しなくても、子供なんてみんなポップコーン!
でもね夢中になれることができれば、集中なんて勝手にできちゃいます!

自分のペースで頑張ればいい
昨日できなかったことが今日できる、その成功体験が夢中を生み出してくれます。

オフの時は、いっぱい遊びます
しっかり叱って、しっかり褒める

ステップを重んじる日本式とは異なり、その子がどれだけ頑張ったかを測って昇段していくのもブラジル式の面白いところ。

カポエイラにも日本の武術と同じく帯があり、それが昇段していきますが、何かのステップではなく、どれだけ頑張ってるかが大きな評価基準となります。

誰にでも得手・不得手があるので、得意なことをどれだけ伸ばしたか、苦手なものをどれだけ克服しているか、その個性を最大限に評価していくのが特徴です。

その過程で先生は、しっかりと子供を叱り、それ以上に褒めてくれます。

カポエイラとは
ABOUT CAPOEIRA

カポエイラはブラジルで生まれたマーシャルアーツ(格闘武道)です。
アクロバット、ダンス、音楽、が融合した、芸術性の高い伝統スポーツ!
2014年11月には「無形世界文化遺産」に登録され、伝統文化として質の高いスポーツと認められました。
今や、世界中で親しまれているスポーツです。

右に左に頭の体操?

右へ、左へ、上へ、下へ・・・くるくる回って逆立ちをして宙返り。
少しご存じの方ならカポエイラのイメージはこんなところでしょうか?
正解です!その通りなんです。
これが、キッズの頭の体操と、身体の柔軟性を高める秘訣になっています。そして決して片側だけの練習はしません。必ず対照的なエクササイズをセットにします。カポエイラ体験者が他のスポーツで活躍すると言われる所以です。

相互尊重と上下関係

そして、昨今の日本では希薄になりつつある上下関係を重んじます。
決して先輩が後輩に対してパワーを持つという意味ではなく、相互尊重の意識からくるものです。
必ず、上段者が前方に並び、技量の順番で後ろに並びます。これは、優先順位を取っているのではなく、上手な人を後ろから見て学びとるためのルールです。そして指導者だけではなく、上段者が下級生にアドバイスをするきっかけも生み出します。
教えることの学びを自然と体験できるのです。

生徒・保護者の声
VOICE
見ている親のほうが感動してしまうくらい、成長を感じます。
Hくん
(年長児の保護者)

息子は最初、少し恥ずかしがっていましたが、先生方の明るい声かけと、音楽に合わせて体を動かす楽しさにすっかり夢中に!週1回のレッスンが何よりの楽しみになっています。

運動が苦手だったのに、今では体の使い方がとても上手に。見ている親のほうが感動してしまうくらい、成長を感じます。体験のときから温かく迎えてくださって安心でした。

学校とは違う友達もできて、
楽しみでしょうがない教室になっています。
Yくん
(小学5年生)

最初はYouTubeで見たカポエイラの動きに憧れて、体験に連れて行ってもらいました。実際にやってみると、音楽とリズムがすごく気持ちよくて、普通のスポーツとは全然違う楽しさがありました!

学校とは違う友達もできて、楽しみでしょうがない教室になっています。先生が本場ブラジルのことも話してくれて、毎回のレッスンが刺激的です。

レオン先生、日本に来てくれてありがとう。
娘の居場所を見つけることができたと思います。
Fさん
(小学3年生の保護者)

「バク転をできるようになりたい」
小学1年生の娘が、生まれて初めて
自分でやりたいと言ってくれた言葉でした。

その言葉が嬉しくて、体操教室を探していた時に運命の出会いが!!
きちんと正確に指導を受けるより、ふんわり優しく教えてもらえるカポエイラの方が(失礼な表現でスミマセン)、娘には合っているかもと思い、一番最初に体験に行ったのがコヘンテネグラでした。

やりたい事が見つかった子供の勢いは、親の想像の遥かに上を行く勢いで、ようやく見つけた自分の居場所なのでしょう、みるみる上達して一緒に通ってもう2年が過ぎようとしています。

よくある質問
FAQ
Q
レッスンの人数はどれぐらいですか?

六甲アイランドクラスは、多くても10人程度の場合が多いです。他の教室に比べて少人数で開催されてますので一人ひとりに手厚くレッスンできるのが特徴です。

Q
落ち着きがなくて、先生の言うことが聞けるか心配です?

レオン先生は子供が大好き。今まで20年近くもキッズレッスンを経験してますので、そのレッスンで培った知識とテクニックで子供達も夢中になれますし、集中力の限界も見極めてレッスンを行いますので心配無用です。先生は走り回る子供のことをポップコーンと言って、興味が出るまで待ってくれます。

Q
運動の経験もありませんが大丈夫でしょうか?

未体験なことに出逢いながら成長していくのが子供です。大人の心配をよそに皆んな楽しく学んでます。

目に浮かびませんか?大きな腕でポンと持ち上げられてバク転してもらった時の我が子の顔を!お家でできないような宙返りを経験したらレッスンが大好きになりますよ。

各種お問い合わせ
CONTACT
お電話でのお問い合わせはこちら
ネットでのお申込みはこちら
CLASS
名称 RICクラス
運営カポエイラ コヘンテ ネグラ ジャパン
住所〒658-0032 兵庫県神戸市東灘区向洋町中2丁目8 アメリオ内
電話番号090-3160-2623 担当;山口
レッスン日毎週火曜日
営業時間16:10 ~ 17:20